21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

佐野市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-03号

また、令和元年8月に策定をいたしました佐野行財政改革指針取組方針におきましても、健全な財政運営を将来にわたり堅持していくために取り組むべき重点項目としておりますので、将来にわたり適正な行政サービス維持を図るためにも、本指針策定した次第でございます。  以上でございます。 ○副議長小暮博志) 横田議員。 ◆13番(横田誠) 再質問を2つほどさせていただきたいと思います。  

佐野市議会 2020-09-10 09月10日-一般質問-04号

なお、見直しに際しましては、行財政改革指針における取組業務改善計画推進により、税外収入確保受益者負担補助金等適正化を図るとともに、民間活力活用組織簡素化及び職員数適正化を進め、影響を最小限に抑えられるよう努めてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長春山敏明) 横田議員。 ◆13番(横田誠) 最後に要望を申し上げます。  

佐野市議会 2020-03-23 03月23日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

しかし、市当局は昨年の台風被害前から発表してきた行財政改革指針業務改善計画に基づくこの内容をひたすら突き進めてきているのが実情であります。学童クラブや保育園の民営化市民課窓口民営化など、子育てや市民暮らしに密着する部分に手をつけてきています。特に指摘しなければならないのは、子供の学校教育関連めじろ押しでさま変わりさせてきていることです。  

佐野市議会 2020-02-28 02月28日-議案説明-01号

現時点の財政状況につきましては、令和元年台風第19号に伴う予算対応により、行財政改革指針における財政収支見込みよりも財政調整基金残高減少市債残高の増加となっており、より早急な行財政改革への取組が必要な状況と考えております。  今後も人口減少対応した持続可能な都市構造の転換を見据え、未来への投資と市民の皆様の安全安心な暮らしを守り続けることが必要でございます。

佐野市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-03号

総合政策部長大木聡) 令和2年度当初予算編成につきましては、台風被災前より、小中一貫校の建設や会計年度任用職員制度の開始に伴う財源確保が喫緊の課題となっていたことから、佐野行財政改革指針におきまして、今までの経常的な経費を中心とした施策別枠配分予算編成から実施計画事業も含めた枠配分としております。  

佐野市議会 2019-09-30 09月30日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

今年度に入り、8月に発表された佐野行財政改革指針では、持続可能な行政経営の実現に向けてとして、受益者負担適正化に関する指針策定市有施設適正配置計画推進業務改善計画などが次から次へと発表され、平成30年度はその検討時期であったわけです。すなわち市民の立場から見れば、市民の願いと逆行する、そして地方自治体のあり方としても大きな曲がり角を迎えていると言わなければなりません。

佐野市議会 2019-09-13 09月13日-一般質問-05号

なお、折しも先般行財政改革指針が示され、その中で組織簡素化及び職員数適正化の具体的な取り組みとして組織機構見直しや再任用職員有効活用が挙げられており、これらの指針を踏まえ、財政負担をかけなくても、細かな配慮により市民サービス満足度を高めることができる窓口対応改革改善に向け、当局の前向きなご答弁をお願いいたします。

佐野市議会 2019-09-11 09月11日-一般質問-03号

今後、本市の持つ恵まれた高速交通網をフルに活用したインランドポートを核とした総合物流拠点整備に向けて、佐野インランドポートの安定した運営スマートインターチェンジ整備と合わせ、時機を逃すことなく、佐野行財政改革指針にもございますように、民間活力活用しての整備やPPP、PFIによる取り組みなどを念頭に事業推進してまいります。  以上でございます。 ○議長春山敏明) 久保議員

佐野市議会 2019-09-10 09月10日-議案質疑・委員会付託-02号

次に、今年度の補正から始める理由につきましては、小中学校適正規模適正配置基本計画後期計画において、義務教育学校整備を進める方向性が示され、佐野行財政改革指針におきましても学校施設整備基金を創設することとしていることから、決算により生じた繰越金の一部を活用して積み立てを行いたいと考え、平成30年度の決算により実質収支が確定する9月議会において当該基金積立金補正予算により計上することとしたものでございます

日光市議会 2006-12-13 12月13日-一般質問-04号

ここには本庁への事務統合総合支所長廃止など、総合支所機能の縮小、分庁方式検討、10年以内の職員30%削減などを含む六つの行財政改革指針を織り込み、時代の変化に即した事務事業への再構築を行うことを緊急の課題として位置づけ、1,339人の職員を2015年には420人程度削減するものでした。  しかし、11月に市がまとめた改革素案には、分庁方式検討総合支所長廃止などの文言は削除されました。

日光市議会 2006-09-14 09月14日-一般質問-04号

先日市は、2015年までに職員の数を420人削減する行財政改革指針を盛り込んだ集中改革プラン策定指針を決定いたしました。正式には、来年2月までに決定していくということであります。  そこで1点、住民サービス向上に向けての職員活用についてお伺いをいたします。現在合併人口は約9万4,000人、職員の数は1,339名であります。

佐野市議会 2006-09-05 09月05日-一般質問-03号

そこで、最初の質問として、3市町のこれまでの行政改革指針との相関性独自性などを合併新佐野市の行政改革大綱やこれに基づく具体的な取り組み推進するための集中改革プラン、そして実施計画書とするには何カ所もの取捨選択があったと思います。さらには、新規なものの追加などもあったはずです。そこで、これらの策定過程における最大理念は何であったのかお聞きいたします。  

小山市議会 2004-06-09 06月09日-04号

今回院長様には、公営企業法一部適用ではありますけれども、開設者同様の権限が与えられてご就任いただいたわけですので、抜本的な改革指針を持って病院の将来を思って指導力を持って存分に運営していただきたい。私どもも応援させていただきたいと思います。一昨日の議論にもありましたけれども、市は今後は病院あり方についても考えるとしております。ぜひ頑張っていただきたいと思います。  

佐野市議会 2004-03-01 03月01日-議案質疑・委員会付託-02号

次に、行財政合理化効率化に伴う成果と今後の見通しについてお尋ねでございますが、昨年9月の庁議合併までの間に講ずる財政改革指針を決定いたしました。これにより各部では59件の改善策を講じたとの報告が出ております。また、行政評価の2次評価会議では、試行ではありましたが、10の事業について部長による部を超えての評価を行い、総合防災訓練実施方法につきまして見直しがなされました。

佐野市議会 2003-09-09 09月09日-一般質問-03号

そこで、その第1弾として行財政改革の柱の一つである財政改革指針を設定し、この指針に基づいて全庁的に取り組み、現在検討中の組織機構とあわせ行政改革が実のあるものになるよう努力をしたいと考えております。  このほかのご質問につきましては、担当部長から答弁を申し上げます。  以上で答弁とさせていただきます。 ○議長飯塚昭和君) 次に、企画部長。          

小山市議会 2002-06-11 06月11日-03号

懇話会に諮問いたしました前提でございますけれども、再々申し上げておりますとおり、第3次小山行政改革大綱平成12年3月に策定してございますけれども、地方自治時代改革指針という小山市が策定した方針の中で、第3章で民間活力の効果的な運用という、民間の知恵と力の導入という項目がございまして、その中で基本方針の中で積極的に今後対応していくといううたい方をしてございます。

  • 1
  • 2